定期点検 LPガスを安全にお使いいただくために、法律に基づき定期的に周知や消費者宅の点検・調査の保安業務を行います。保安業務の確実な実施に、ご協力をお願いいたします。
供給開始時点検・調査
ガス器具も含めたLPガス設備全体の点検・調査を行います。
供給開始時に行います。
定期供給設備点検
ガス漏れの有無など、調整器からガスメーターの供給設備の点検を行います。
4年以内に1回行います。
定期消費設備調査
ガス器具、給排気、ホース、配管などの消費設備の調査を行います。
4年以内に1回行います。
容器交換時等供給設備点検
容器の転倒防止の確認など、容器周りの点検を行います。
容器の交換時に(または月1回以上)行います。
周知
使用上の注意点や事故を起こさないための情報などを定期的に文書でお知らせします。
年1回(または2年に1回)行います。
緊急時連絡と緊急時対応
ガス漏れなどの時、すみやかに対応します。
緊急時の連絡先は夜間・休日も対応します。
緊急時は30分以内に無料対応します。
安全機器
マイコンメーター
ガスもれなどガスの流れや圧力などに異常があると、マイコンメータが自動的にガスを遮断します。
※マイコンメータには、ガスを使用中に大きな地震(震度5相当以上)があった場合には、ガスを止める保安機能が搭載されています。
ヒューズガス栓
ゴム管がはずれるなどしてガスが大量に流れたとき、自動的にガスを止め、ガスもれを防ぎます。