オール炭化住宅 | 床下調湿炭(建築カーボン) |
屋内空間清浄炭塗料(チャコペイント) | 空間清浄炭置物(パワー世界炭物語) |
地場改良炭 | 備長炭洗濯ボール(エコロンG) |
備長炭発砲シート(備長炭シート) | グリストラップ浄化炭、油分・汚泥改善剤(カオス) |
グリストラップ浄化炭、油分・汚泥改善剤(カオス)
「カオスシリーズ」が変える。
面倒なグリストラップ浄化管理の新しいかたち。
![]() |
![]() |
![]() |
キレートカオス | カオスα | カオスブロック |
グリストラップ浄化作業はコストも掛かり面倒です。
しかし、定期的な清掃作業を行わず放置しておくと、悪臭や配水管の詰まりなどで悩まされることになります。
「カオスシリーズ」は、そんな面倒なグリストラップの清掃にかかわる悩みを解消します。
毎月1回、グリストラップに入れるだけで、定期的なグリストラップ浄化作業や維持コストが軽減されます。
(キレートカオスとカオスクリーン併用による効果)某ラーメン店による検証結果
試験項目 | 単位 |
キレートカオス 投入前 |
キレートカオス投入 (1か月後) |
キレートカオス +カオスクリーン |
ノルマルヘキサン | mg/L | 469 | 38 | 13 |
BOD | mg/L | 1,900 | 270 | 61 |
※この数値は実測値であり保障値ではございません。
●毎月一回、グリストラップ2層に「カオスシリーズ」を投入するだけで、毎月のグリストラップ清掃作業がラクラクになります!さらに汚泥量が大幅に減少するから、専門業者による汚泥処理量が減りコスト削減につながります!
グリストラップの悪臭と水質(ノルマルヘキサン、BOD等)の環境数値を基準内に抑えるため清掃作業が必要になります。キレートカオス(キレートα)とカオスブロックは、汚泥物をバキュームした後にグリストラップ2層に投入するだけで効果を発揮します。臭気が軽減され、グリストラップ内の状況も投入前に比べて浮いている油脂類が分解されて透明度が高くなるため、毎月の清掃作業がラクラクと行えます。
グリストラップの清掃作業
毎月の清掃作業 ●カオスシリーズの投入 |
毎日の清掃作業 ●残渣カゴの回収・清掃 ●油汚れの拭き取り ●浮遊物の回収 |
定期的な管理 ●専門業者による堆積浮遊物、沈殿物、油脂分(グリース)の拭き取り |
||
毎月の作業はカオス シリーズの投入 |
毎日の作業は従来通り | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
③ | ④ | ⑤ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
① | ② | ⑥ | ⑦ | ⑧ |
①専門業者による堆積沈殿物、油脂分の拭き取り作業後、毎月一回、清掃後にカオスシリーズを投入します。 ②毎日の清掃作業は従来通り行います。 ③第一層ストレーナーを取り出し、残渣を生ゴミとして捨てます。 ④ストレーナーを専用タワシで洗浄します。⑤グリストラップのふちをブラシ等で洗浄します。⑥グリストラップのフタ全体、特に裏側をブラシ等で洗浄します。⑦グリストラップの浮遊物を網ですくい取ります。⑧清掃完了の様子です。 |
●微生物を強力に活性化!油分やヘドロ、悪臭を分解消臭し、さらに排水管のつまりを防ぐ!
使用中のグリストラップにキレートカオス(カオスα)とカオスブロックを加えることでキレート化された鉄イオンが溶出することにより、汚泥中のバクテリアを増殖させます。そのバクテリアがヘドロや油分を分解し、グリストラップ浄化と改善、臭気を軽減します。
「カオスクリーン」は油汚れの問題を解決します。
油汚れ分解機能洗浄剤
●微作業時間短縮!こびりつき油分を泡を使わず瞬間分解!
施設の床・壁などにこびりついた油分(ヘキサン)汚れをしっかり分解して落とします。通常の油洗浄剤のように、油(ヘキサン)をはがすのではなく分解するので、しつこい油汚れを強力に洗浄できます。排水は油分が分解されていますのでそのまま排水できます。
洗浄実施例 換気扇の油汚れ洗浄
![]() |
![]() |
洗浄前 | 洗浄後 |
●強力な洗浄力のヒミツは油(ヘキサン)の分解にあり。
落としにくい油(ヘキサン)汚れを、ミクロ領域で強力に分解洗浄します。
●泡を使わないから、洗浄後の処理がとても簡単
油(ヘキサン)汚れが分解されているため、そのまま拭き取る(洗い流す)だけ、排水設備がない所でも使用できます。泡を使用する洗浄剤ではないため、洗浄後の面倒な泡の処理が不要です。洗浄作業に使用した清掃用具に付着するしつこい油汚れも分解されているので、簡単にきれいに落ちます。
●特殊ミネラルが主原料だから環境にやさしい。
主原料は「水質汚濁に係る環境基準」をクリアした安全な特殊ミネラル。手にやさしい弱アルカリ性、界面活性剤や化学薬品は使用していません。
用途
様々な場所の油汚れの洗浄にご使用いただけます。
・飲食店(調理器具、床、グリストラップ、フライヤー周り、換気扇、グリスフィルター等)
・食品工場 ・病院 ・ビルメンテナンス
「グリストッパー」はグリストラップ浮上油回収の決定版!木質系油吸着剤!抜群の油吸着スピード!
短時間でグリストラップの浮上油の回収作業を終了できます。グリストラップの特徴は油吸着スピードが速く吸着した油は再度溶出しません。比重が小さいので沈まず浮いているため、吸着後の回収が容易です。原材料は北海道産トドマツ間伐材を100%原材料とした木質系油吸着剤です。
特徴
・北海道産トドマツ間伐材を100%使用
・低温(350℃)で焼いたカーボンファイバー
・比重が小さいので水に浮いて沈まない
・油吸着スピードが速い
・吸着した油は再度溶出しない
・繊維状炭化物であり水はほとんど吸収しない
・外袋は水溶性PVAフィルムを使用
製品比較
グリストッパー | A社 | B社 | |
原材料 | トドマツ100% | 再生紙 等 | 天然セルロース |
原産地 | 日本(北海道) | 日本 | 米国 |
外袋 | 水溶性フィルム | ネット | なし |
異物混入リスク | なし(密閉) | 小 | 大 |
油吸着量 | 24倍 | 10倍 | 18倍 |
吸着スピード | 3秒 | 2~3分 | 3分 |
油保持 | 保水性が高い | 保持力高い | 保持力高い |
油温度 | 5~70℃ | - | - |
グリストッパーによる清掃手順
![]() |
![]() |
![]() |
①グリストッパーを袋のまま投入 | ②均等にかき混ぜる | ③油を吸着した様子 |
![]() |
![]() |
④グリストッパーを網等で回収する | ⑤清掃完了 |